乳腺外来
- HOME
- 乳腺外来
乳がんってどんな病気?
乳腺にできるがんが「乳がん」です
「乳がん」は乳腺にできるがんです。
女性がかかりやすいがんといわれ、2008年の女性のがん死亡原因の第一位(*1)でした。「乳がん」ができる「乳腺」は、「乳管」と「乳腺小葉」でできていて、「乳がん」の80%以上は「乳管」で発生します。
「乳がん」は、生きるために重要な骨、肺、肝臓、脳などの臓器に転移しやすいためとても恐いがんです。
「乳がん」の原因のほとんどは、「エストロゲン」です。「エストロゲン」は女性ホルモンの一種で、女性らしい体を形作るためにかかせないホルモンです。
転移しやすいがんですが、体の表面にできるので発見は比較的容易です。がんを完治させるためには、がんの進行度が早いうちに見つけ、適切な対処をすることが重要です。
(*1)国立がん研究センター がん対策情報センター
「乳がん」による死亡が増加中
「乳がん」になる女性は年々増え続け、死亡数も増加しています。
生涯に「乳がん」をわずらう日本人女性は、9人に1人といわれています。(*1)
乳がん発症者は1995年から10年間でおよそ2万人増え、2005年には5万人以上が発症しました。(*2)
2008年には11,797人もの日本人女性が、「乳がん」で死亡しています。(*3)
(*1)国立がん研究センター がん対策情報センター「がん情報サービス」冊子 冊子「がんの統計’12」(公益財団法人がん研究振興財団)10.累積がん罹患・死亡リスク
(*2)国立がんセンター がん対策情報センター「地域がん登録全国推計によるがん罹患データ(1975年〜2005年)」
(*3)国立がんセンター がん対策情報センター「人口動態統計によるがん死亡データ(1958年〜2008年)」
40歳以上は要注意!
日本では「乳がん」と診断される人の割合は30歳代から増えはじめ、40歳代後半では最も高くなっています。がん死亡数でみても、40歳代女性の死亡理由の第1位です。
閉経前の30歳代・40歳代女性の「乳がん」診断率が高くなっていますが、最近では50歳以上の人が「乳がん」と診断されることも多くなっています。
※【グラフ取得元】国立がん研究センター がん対策情報センター「地域がん登録全国推計によるがん罹患データ(1975〜2005年)」
「乳がん」こんな人がなりやすい
卵巣で作られる女性ホルモン「エストロゲン」が、「乳がん」の成長に大きく影響を与えているので、乳腺がエストロゲンにさらされる期間が長い人ほど「乳がん」になりやすい結果がでています。
例えば出産未経験者や、初潮が早く訪れた人はかかりやすいといいます。
また、授乳が「乳がん」の予防に効果があることはほぼ確実といわれており(*)、授乳未経験者はかかりやすいと言われています。
(*)国立がん研究センター がん予防・検診研究センター
検診による「早期発見」が大切
「乳がん」を治すには早い段階での発見が重要です。
がんが進行するほど生存率は下がります。10年生存率でみると、早期発見では90%以上の人が助かりますが、がん転移後は約25%の人しか10年生きられない結果となっています。
がん発見の時期によって生存率に約70%の差がでるため、少しでも不安に思ったらすぐに専門機関の検診を受けましょう。万が一「乳がん」にかかったとしても、早期発見できれば命だけでなく乳房も守ることができます。
専門機関での検診が大切
「乳がん」を早期に発見するためには、専門機関で受診することが大切です。
専用の医療機械で診察をすれば、触っただけでは気づかない小さなしこりや異常に気づけます。もし「乳がん」だったとしてもがんの進行度が正確にわかるので、すぐに正しい対処ができます。
また早期発見のためには、病院での検診と合わせて定期的に自己検診することも大切です。普段の乳房の状態を知っておき、変化があった場合にすぐに気付けるようにしましょう。
検診のタイミング
厚生労働省では、乳がん発症者が40〜50歳代の女性に多いことから、40歳以上の女性に対してマンモグラフィー(レントゲン)を使った定期検診の受診をすすめています。平成22年に実施した調査では、40歳以上の乳がん検診の受診率は31.4%でした。(*)
厚生労働省の推奨は2年に1回ですが、早期発見をするためには年1回程度の受診がおすすめです。
40歳以下の人も胸に違和感を感じたり、血縁者に乳がん発症者がいる場合は定期的に検診を受けましょう。
(*)平成22年実施国民生活基礎調査
乳がん検診ならKクリニック山王の「乳腺ドック」
Kクリニック山王が選ばれる理由
1.実績紹介
- 検診実績:2019年4月〜2020年3月 5,000人以上
- 「乳がん」発見数:年間50人程度
- 開業:2006年4月1日
2.女性のための3つの安心
「少しでも安心して診察したい。」
そんな患者さまの気持ちを大切にしたいから、当院の「乳がん」検査は、女性対応が基本です。男性医師の視触診は緊張してしまう方も、女性医師対応だから安心して受診できます。
曜日によって担当医師が変わりますので、ご予約時にご確認ください。
- 女性医師対応可能
- 女性スタッフ対応
- 女性専用フロア「レディーフロア」で検診
当院の女性医師の紹介
乳腺外科担当 川村医師
平成20年 | 琉球大学医学部 卒業 |
---|---|
平成20年 | 川北総合病院 外科 |
平成25年 | 国立がんセンター中央病院 外科 |
平成29年6月~ | Kクリニック山王 |
【認定医・資格】
日本外科学会認定 外科専門医
精中委マンモグラフィ読影認定医
日本乳癌学会認定 乳腺認定医
3.当日、検診結果がわかる
視触診・超音波・マンモグラフィー(レントゲン)の結果が当日わかります。
「乳がん」が疑われる場合は、細胞検査も必要ですが、こちらも当日中に行えます。(結果は1〜2週間前後)
検診内容
Kクリニック山王では、厚生労働省健康局が定める「乳がん」検診項目をすべて受診することができます。
厚生労働省が定める検診項目…問診、視診・触診、乳房エックス線検査(マンモグラフィー)
視触診
医師の観察によって検診を行います。
「くぼみ」などの異常がないかを目で観察し、触診によりリンパ節の腫れや分泌物の有無を判断します。痛みはないので身体への負担はありません。
「しこり」の発見で「乳がん」を見つけられますが、微細な「しこり」の発見には適していないので、当院では他の検査と併用しています。
マンモグラフィ―
乳房専用のX線検査による検診です。
マンモグラフィーとは、「乳がん」専用のレントゲンです。石灰化のある微細な「乳がん」の発見に適しています。
発見の精度は高く、死亡率減少に効果があるとされています。厚生労働省では、「乳がん」にかかりやすい40歳以上の診察に推奨しています。
40歳以下では乳腺が発達しているので、「乳がん」の判別が難しい場合があります。診察を行うときは、乳房を専用の板にはさみ撮影するので痛みをともなう場合があります。痛む時は、検査中に申し出ていただければ痛みが最小限になるように対応します。
超音波(エコー)
超音波を使った検診です。
医師の視触診や自己検診では発見できなかった、「しこり」の発見や見つかった「しこり」が良性か悪性かの診断にもちいます。
痛みがないので身体への負担はありません。乳腺密度の高い、40歳以下の人の診察に適しています。
検診の流れ
料金のご案内
検診コース名 | 検診内容 | 料金 |
---|---|---|
乳腺ドック | 問診、マンモグラフィ検査、 超音波(エコー)検査、視触診 |
14,300円(税込) |